業界コラムタイトル 業界コラムタイトル
業界コラム

それぞれの業界の理解を深めよう!

  1. ホーム
  2. 業界コラム
  3. 保育士・幼稚園教諭の資格、活躍のフィールド
  4. 保育士だけじゃない? 保育士資格を活かせる 仕事をご紹介!

保育士だけじゃない?
保育士資格を活かせる
仕事をご紹介!

保育士だけじゃない?
保育士資格を活かせる
仕事をご紹介!

公開日 : 2022年03月07日

「保育士の資格取得=保育園や保育施設への就職」というイメージがあるかもしれません。
しかし、実際には保育士資格を持つ人は、保育士として働くこと以外の可能性も考えられます。
保育士の能力を求める企業はたくさんあるので、将来的にさまざまな進路を想定できるでしょう。

そこでこちらでは、保育園や保育施設以外で保育士資格を活かせる仕事を紹介します。
保育士資格の取得者、もしくはこれから保育士を目指す人は、今後の進路設定の参考にしてみてください。

保育士資格とは?

保育士として就職するには、保育士資格の取得が必要です。

保育士資格は、厚生労働省が認定する養成学校を卒業することで取得ができます。

独自に国家資格を受験して取得することも可能ですが、試験の合格率の低さと専門的な環境で保育に関する知識・技術を学べる点から、大学や専門学校などに進学するのが一般的です。

 

保育士資格の取得者は、保育に関するプロフェッショナルとして就職活動が行えます。

多くの場合には保育士を必要としている「保育園」や「保育施設」の求人をチェックして、条件の良い職場を探すことになるでしょう。

 

一方で、保育士資格の取得者は保育園や保育関連施設だけが就職先になるわけではありません。

子どもたちとスムーズにコミュニケーションを取れる保育士の需要は高く、現在は多くの企業・施設で採用されるようになっています。

保育士として働ける職場を、ある程度自由に選ぶことができるでしょう。

保育士資格を活かせる職業とは?

保育士資格を活かせる職業には、例えば以下のようなものがあります。

保育園以外の就職先も検討するのなら、以下を参考に保育士の能力が活かせる職場をチェックしておきましょう。

 

学童保育(放課後児童クラブ)

学童保育は、学校の授業外で小学生の子どもたちを預かる施設です。

主に授業の終わった放課後や夏休みなどの長期休暇に、保護者の代わりに子どもたちの面倒をみるのが仕事です。

小学生が対象となるため単純な遊びだけでなく、勉強のサポートなども行います。

 

学童保育で働くには、「放課後児童支援員」の資格が必要となります。

放課後児童支援員の資格を取得するには、各都道府県が実施している「放課後児童支援員認定資格研修」を受けなければなりませんが、保育士の資格を持っていると受験資格の「実務経験」が問われなくなり、研修カリキュラムの一部受講が免除されるのです。

保育士のキャリアアップにもつながるので、資格取得後は学童保育で働くことも考えられます。

 

放課後等デイサービスや児童発達支援施設

「放課後等デイサービス」や「児童発達支援施設」は、障害のある子どもたちの放課後や長期休暇をサポートする職業です。

障害児のための学童保育とも呼ばれ、保育士の能力+障害児に関する専門知識や理解力が要求されます。

 

放課後等デイサービスや児童発達支援施設は、子どもたちはもちろん保護者の日常をサポートすることにつながります。

ときには保護者からの相談に乗ったり、子どもとの接し方をアドバイスしたりといった業務も必要になるでしょう。

 

児童福祉施設

児童福祉施設も、保育士資格を持つ人が就職できる職場のひとつです。

例えば児童養護施設や乳児院などに勤めて、入所している子どもたちの支援やケアを行います。

保護者と一緒に生活できない理由を抱えた子どもたちと接するため、ほかの職場以上に注意深く周囲を観察し、心理を読み取る洞察力や判断力が求められるでしょう。

 

児童福祉施設の種類は非常に多く、ほかにも母子生活支援施設、知的障害児施設、児童家庭支援センター、母子生活支援施設などがあります。

それぞれの施設ごとに役割が異なってくるため、就職前に保育士としてどのような業務を行うべきなのかを把握しておきましょう。

 

企業保育所・院内保育所

企業保育所や院内保育所とは、会社や病院の中にある保育施設のことです。

その企業・病院で働いている人たちの子どもを預かり、終業まで面倒をみるのが仕事になります。

会社や病院の敷地内に保育施設があるため、通常の保育所とは設備やルールが異なる場合があります。

同じ場所で保護者が働いているためコミュニケーションを取りやすく、子どもたちの様子の変化やトラブルもすぐに伝えられるのが特徴です。

 

認定こども園

近年保育士の就職先として注目を集めているのが、「認定こども園」です。

認定こども園とは保育園と幼稚園の両方の魅力を備えた施設で、2004年に内閣府によって制定・施行されました。(その後2006年に一部改定)

待機児童問題の解決や幅広い年齢層の子どもを預かれる利便性の高い施設として、今各都道府県で広まりつつあります。

 

認定こども園で働く場合には、保育士資格だけでなく「幼稚園教諭資格」も同時に取得が必要です。

認定こども園に興味があるのなら、事前に資格取得を目指して準備を進めておくといいでしょう。

 

そのほか保育士の能力が活かせる仕事

上記以外にも、保育士の能力が必要とされている職場は多数あります。

例えば下記の仕事は、保育士資格を持たなくても就職ができますが、本格的な保育能力が求められるため保育士の需要が高くなっているのです。

 

  • ベビーシッター
  • 幼児教室
  • 地域の子育て支援センター
  • 保育関連企業(子ども服や写真館などの専門店) など

 

保育士の資格を持っていると、上記のような職業への就職も視野に入ります、

自分の求める条件と照らし合わせて、就職先の選定を幅広く行ってみましょう。

まとめ

保育士の資格取得者は、保育園以外への就職も考えられます。

名古屋医健スポーツ専門学校では、業界のニーズに対応できるよう、「病児保育」や「チャイルドケア」といった独自の学びを取り入れています。
カリキュラムを知るには、資料請求オープンキャンパスへの参加がおすすめです。

この機会に一般的な保育園以外の進路も確認し、自分に合った就職先を探してみてはいかがでしょうか。

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

将来の夢がきっと見つかる!興味のある分野を知ろう!

保育士・幼稚園画像

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科のことを知ろう!

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

まずはオープンキャンパスに
参加してみよう!