Hello everyone(^○^)★
入学事務局の武田です
今日は、英語であいさつしてみました…
なぜなら…スポーツ科学科が海外研修に行ってきたからです(◎´∀`)ノ
☆スポーツ科学科に興味がある方はコチラ⇒クリック
行先は、アメリカです
★海外研修(スポーツ科学科編)------------
先進国アメリカにおけるスポーツ・リハビリ業界事情、キャリア、資格について提携校である、カリフォルニアノースリッジ校の教授陣にレクチャーを受けます
充実した施設の見学、実際に最新のマシンやプールを使っての授業、ワークショップ、日本ではなかなかできない解剖実習などして多くを学びます
また、アメリカ最大規模を誇るフィットネスや最新のトレーニング・障害予防・リハビリ方法を取り入れている施設などを訪問しスポーツ大国アメリカの現状を体感し、学ぶことができます( ̄ー+ ̄)
-------------------------
☆海外研修について⇒クリック
今回は1週間の海外研修をギュッとまとめてお送りします
ではさっそく、海外研修の様子を見ていきましょう
長いフライトを終えて、アメリカに到着しましたよ~(^^)★★
散策が終わったら、スペクトラムフィットネスクラブでレッスンです☆
ボディーパンプ、ヨガ、スピニングの3つのワークショップを体験しました!(^^)!
ノリノリの音楽に合わせて、実際に体験しますよ~
レッスンで一汗流したら、お次はエルセグンド高校に向かいます
ここでは、エルセグンド高校のチーフアスレティックトレーナーの
アベ・シズカさんにインタビューです☆
アメリカの現場で働いている貴重な“生の声”を聞くことが
できましたねヽ(^o^)丿
そして、アメリカンフットボールの試合を観戦
チアも本格的です★★
お次は提携校のカリフォルニア州立大学ノースリッジ校で
授業を受けます(* ̄ー ̄*)
解剖実習、栄養学セミナー、メディカルチェック、エクササイズ最新鋭のリハビリ専用プールを使ったアクアティックリハビリテーションなど貴重な体験もりだくさんです
本当に刺激的な授業ばかりでしたね(^○^)
実際にNBAプレイヤーがプレーしているコートに入ることができました
なんと…シュート体験もしました
プロの感覚を体験できる、なんとも貴重な体験でした(*≧m≦*)
そして、最終日はベロシティースポーツパフォーマンスで学びました
ウォーミングアップについて学んだり、体幹トレーニングを実践したり、、
様々な競技・選手を分析し、それぞれに合ったトレーニングを考え実践するなど
本当に盛りだくさんの内容でした★
様々なことを見て、学んで、実践して…
貴重な経験がギュッと詰まった1週間でしたね
アメリカで日本とは違う文化、技術を学んで視野が広がりましたね
そして、たくさんの経験を通じて、みなさん一回り大きくなって
帰ってきてくれたように感じています(*^v^*)
これからも、今まで体験してきたことをしっかりと積み重ねて
夢を叶えてくださいね
いけいけいいけーーーん
↓↓気になる情報をクリック(◎´∀`)ノ★
体験情報⇒クリック
資料請求⇒クリック
名古屋医健専門学校の情報⇒クリック
最新Twitter情報⇒クリック