POINT
#01
柔道整復師として必要な知識を、実技を通じて学びます。包帯の巻き方などの基礎的な技術を身に付けます。
スポーツ現場で起こりやすいケガやその要因を理解し、スポーツ傷害の患者様、選手への対応力を身に付けます。
国家試験対策のスペシャリストによる講義を行ったり、つまずきやすい科目は専門教員より徹底的にサポートします。
POINT
#02
午後は復習!
午後は復習!
午後は学校で友達と一緒に勉強したり、家に帰って集中して勉強をしたりしています。また、アルバイトの時間もしっかり取ることができ、学業とアルバイトの両立がしっかりできます!
東海林さん
岐阜県立岐阜総合学園高等学校出身
午後は学校で友達と一緒に勉強したり、家に帰って集中して勉強をしたりしています。また、アルバイトの時間もしっかり取ることができ、学業とアルバイトの両立がしっかりできます!
朝の時間を有効活用!
朝の時間を有効活用!
授業後すぐにスポーツ現場力アカデミーを受けられるところに魅力を感じてⅡ部にしました! 朝の時間は家でゆっくりするのではなく、有効活用するために学校に来て、授業の予習復習を集中しながら行っています!
山本さん
愛知県 名古屋たちばな高等学校出身
授業後すぐにスポーツ現場力アカデミーを受けられるところに魅力を感じてⅡ部にしました! 朝の時間は家でゆっくりするのではなく、有効活用するために学校に来て、授業の予習復習を集中しながら行っています!
POINT
#03
あなたの目指す未来に
【スポーツ現場力】をプラス!
柔道整復師はスポーツ現場でケガが起きてしまった場合にも素早く損傷の具合を判断し、整復や固定を行います。選手の「もしも」の際にしっかり治療を行い、その後も後療法を行うことで選手の早い現場復帰をフォローできる存在です。スポーツ時に起きやすい損傷やその治療法など、豊富な知識や技術を持つ柔道整復師はスポーツ選手にとって大きな安心感を与えることができます。
現場を知る先生から
実践的な処置方法を
学べる!
小林さん愛知県立碧南高等学校出身
トレーナー
業務もできる
柔道整復師になる!
森田さん愛知県 岡崎城西高等学校出身
現場を知る先生から
実践的な処置方法を
学べる!
小林さん
愛知県立
碧南高等学校出身
トレーナー
業務もできる
柔道整復師になる!
森田さん
愛知県 岡崎城西
高等学校出身
POINT
#04
現場での応急処置・救護対応
手技では把握しにくいケガの状態を把握
POINT
#05
9割以上が初心者
9割以上の方が初心者なので基礎から安全な指導をします。女性の方も安心して取り組んでいます。
眞木さん
愛知県立瀬戸高等学校出身
先生方と距離が近く、わからないところを授業外でも気軽に聞くことができます。先生や周りの友達のおかげでモチベーション高く勉強できるようになりました!そんな先生方の知識や経験を吸収して、将来は患者様が安心できる接骨院を開業したいです!
酒井さん
愛知県 至学館高等学校出身
実習ではクラスメイトとアドバイスし合いながら取り組んでいます。テスト前に勉強で悩んでいるときは先生が手厚くサポートしてくれます! また、1日2コマで授業が終わるので、空いている時間はアルバイトや友達とランチをしたり私生活も充実しています!
眞木さん
愛知県立瀬戸高等学校出身
先生方と距離が近く、わからないところを授業外でも気軽に聞くことができます。
先生や周りの友達のおかげでモチベーション高く勉強できるようになりました!そんな先生方の知識や経験を吸収して、将来は患者様が安心できる接骨院を開業したいです!
酒井さん
愛知県 至学館高等学校出身
実習ではクラスメイトとアドバイスし合いながら取り組んでいます。
テスト前に勉強で悩んでいるときは先生が手厚くサポートしてくれます! また、1日2コマで授業が終わるので、空いている時間はアルバイトや友達とランチをしたり私生活も充実しています!
入学前
入学前から無料で
授業を受けることができます。
1年次
2年次
3年次
ケガの施術ができる国家資格
の魅力とは?
魅力01
ケガの施術のプロ。
あなたの「手」で患者様を笑顔にできる柔道整復師は、
人間が本来持っている自然治癒力を活かしながら、独特の「手技」により施術を行います。
深い知識と確かな技術、そして患者様とのコミュニケーションが何より大切にされる仕事です。
問診
患者様が今どのような状態なのか、どういった悩みを抱えていらっしゃるのかを質問を交えて確認します。
視診・触診
骨折・脱臼・捻挫・打撲した部位を手でもとの状態に治します。
整復
患部を見たり触ったりして、外傷の状態を確認します。
包帯固定
整復後のケガ再発防止や患部の安静保持のために包帯で固定します。
問診
患者様が今どのような状態なのか、どういった悩みを抱えていらっしゃるのかを質問を交えて確認します。
視診・触診
骨折・脱臼・捻挫・打撲した部位を手でもとの状態に治します。
整復
患部を見たり触ったりして、外傷の状態を確認します。
包帯固定
整復後のケガ再発防止や患部の安静保持のために包帯で固定します。
魅力02
接骨院・整骨院
地域の人に頼りにされる接骨院・整骨院の先生。複数院展開する整骨院グループでは分院長として活躍することもできます。
整形外科などの病院・クリニック
病院の整形外科で医師と協力・分担しながら働き、骨折や脱臼などの外傷処置も行います。
整形外科などの病院
デイサービスなど高齢者施設で筋力・身体機能の回復を目的とした機能訓練指導員として活躍することができます。
スポーツ業界
プロスポーツチームや国際大会などに帯同するトレーナーの中に、柔道整復師保有者はたくさんいます!選手がケガをした際には、骨折や脱臼の施術ができます。
独立開業
独立開業権があり、自分らしく働きながら、理想の接骨院・整骨院をつくることができます。選手がケガをした際には、骨折や脱臼の施術ができます。
接骨院・整骨院
地域の人に頼りにされる接骨院・整骨院の先生。複数院展開する整骨院グループでは分院長として活躍することもできます。
整形外科などの病院・クリニック
病院の整形外科で医師と協力・分担しながら働き、骨折や脱臼などの外傷処置も行います。
整形外科などの病院
デイサービスなど高齢者施設で筋力・身体機能の回復を目的とした機能訓練指導員として活躍することができます。
スポーツ業界
プロスポーツチームや国際大会などに帯同するトレーナーの中に、柔道整復師保有者はたくさんいます!選手がケガをした際には、骨折や脱臼の施術ができます。
独立開業
独立開業権があり、自分らしく働きながら、理想の接骨院・整骨院をつくることができます。選手がケガをした際には、骨折や脱臼の施術ができます。
魅力03
柔道整復師は自らの判断で治療行為ができるため、自分の力によって患者様の悩みを解決できていると実感でき、やりがいを感じられます!
スポーツトレーナーとしてスポーツの現場で、予測不能な選手の怪我に対し、柔道整復師の判断によって適格な処置を行うことができます。
柔道整復師は独立開業できる資格であるため、「スポーツに特化した接骨院を開きたい」「地域の高齢者の生活を支えたい」など、自分自身の夢を最短で実現できます。
柔道整復師は外傷の治療を主な仕事内容とするのに対し、理学療法士は患者のケガのステージに合わせてリハビリを行います。また理学療法士は医師の指示のもと治療を行うのが基本ですが、柔道整復師は医師以外に唯一自己判断によって外傷治療を行うことができます。詳しくは業界コラムをご確認ください。
柔道整復師になるには、国家資格の「柔道整復師資格」の取得が必要です。試験を受験するには、文部科学省や厚生労働省が認定している養成学校で柔道整復師について3年以上学ぶ必要があります。詳しくは業界コラムをご確認ください。
柔道整復師養成施設として認定されている専門学校では、一般的に3年間が養成期間とされています。また大学では一般的に4年間が必要となります。