産学協同教育 在学中からプロと共に学んでいく教育システム 産学協同教育 在学中からプロと共に学んでいく教育システム

スポーツ分野の現場実習

スポーツ科学科

名古屋医健では様々な現場実習を行っています。依頼をいただいた現場にて、応急処置、テーピングやスポーツケア、ウォーミングアップ&クールダウンなどを行ったり、イベントの企画や運営を行うなど、学外で現場力を磨きます。

  • >B.LEAGUE 三遠ネオフェニックス

    B.LEAGUE 三遠ネオフェニックス
    B.LEAGUEに所属する三遠ネオフェニックスで実習経験を積みます。実践力を身に付けるため、プロのトレーナー現場や試合運営のサポートを行います。
  • Jリーグ FC岐阜 ブース運営実習

    Jリーグ FC岐阜 ブース運営実習
    Jリーグに所属するFC岐阜の試合運営をサポート。グッズ販売や会場案内、選手交流イベントの運営などを行います。
  • サッカー日本代表戦グッズ販売実習

    サッカー日本代表戦グッズ販売実習
    サッカー日本代表戦でグッズ販売ブースのサポートを行います。当日のブース運営の流れやお客様への接し方を学びます。
  • JFLヴィアティン三重 試合運営実習

    JFLヴィアティン三重 試合運営実習
    日本フットボールリーグ(JFL)に所属するサッカークラブ。実習では、グッズの販売ブースにおいて、メニューや値札などのレイアウトを学生自ら考えて運営。売り上げに関するフィードバックをチームからいただき、実践力を身に付けることができます。
  • ミュージカルトレーナー実習

    姉妹校ミュージカルトレーナー実習
    姉妹校「名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校」で毎年開催されるミュージカルでのトレーナー活動。出演者がケガをしないようサポートします。
  • Good Job!ラック 6時間リレーマラソンサポート実習

    Good Job!ラック
    6時間リレーマラソンサポート実習
    15,000人以上が参加するアクトス6時間リレーマラソン。イベント運営をサポートします。
  • 名古屋市トワイライトスクール

    名古屋市トワイライトスクール運動教室
    放課後に学年の異なる子どもたちが集まり、体験活動などを通して、自主性や社会性を育むことを目的とする「トワイライトスクール」に参加をし、運動教室の企画・運営を行います。
  • 名古屋医健は、プロスポーツチームと教育連携しています。

スポーツ科学科

スポーツマネジメントテクノロジー科

保育分野の現場実習

こども保育科

実際の保育現場で子どもと接し、保育者としての理解を深める

  • 保育実習の様子 01

  • 保育実習の様子 02

保育士や幼稚園教諭の資格を取得するために、地域の保育所・幼稚園や児童福祉施設などで実習を行います。実習では、学内で学んだ知識や技術を実際の保育現場で実践します。多くの子どもたちと関わる中で、子どもへの理解を深め、保育者としての在り方などについて学ぶことができる貴重な経験です。

実習一覧

  • ●保育実習…保育所での実習(11日×2回)
  • ●教育実習…幼稚園での実習(10日×2回)
  • ●施設実習…児童福祉施設などでの実習(10日)
  • 学内こどもふれあい実習

    学内子どもふれあい実習
    月に1回、学内に地域の子どもたちを招き、夏には「おばけやしき」、秋には「ハロウィンパーティー」など季節に合わせた保育教室を開催しています。準備や運営は学生主体のため、自分たちで考え、実践する力を身に付けていきます。
  • こどもフェスタ

    子どもフェスタ
    子どもフェスタでは「もぐらたたき」や「さかなつり」、「お面アート」など子どもたちが楽しんで体験できるブースを企画し、当日の運営も行います。様々な年齢の子どもが参加するため、全年齢型の内容となるよう工夫しながら準備を進めます。
  • >子育て支援センター実習

    子育て支援センター実習
    名古屋市子ども・子育て支援センター「758(なごや)キッズステーション」において、乳児・幼児を対象とした「絵本の読み聞かせ」「親子ダンス!」「しっぽ取りゲーム」などを学生が企画し、実践します。
  • 壁面制作実習

    病院実習
    実際に病院で子どもの病気の症状などについて学びます。また、子どもが病気になった際の保育方法について学んだり、病院内を見学することで、医療の現場について理解を深められます。
  • 体験ブース企画運営実習

    体験ブース企画運営実習
    名古屋市科学館が開催する「杜の駅@科学館」において、子どもたちが喜ぶ体験ブースの企画、運営を行います。
  • 名古屋市トワイライトスクール

    名古屋市トワイライトスクール
    放課後に学年の異なる子どもたちが集まり、体験活動などを通して、自主性や社会性を育むことを目的とする「トワイライトスクール」に参加をし、様々な遊びの企画・運営を行います。

こども保育科

食・農業分野の現場実習

食健康テクノロジー科 農芸テクノロジー科

作った商品をお客様の元へ!
商品の生産・調理・販売から店舗マネジメントまで学ぶ

お店を運営する上で、人と協力すること、管理・運営をしていくことはとても重要なスキルです。実店舗でお客様と接することで、得られる知識・経験と、オンラインショップで販売していくことで得られる様々なお客様の反響をもとに、在学中から実践的に学んでいきます。

  • マルシェ・ファーマーズマーケット

    マルシェ・ファーマーズマーケット
    実際に作った商品や農作物を販売まで行うことで、お客様の声を直に聞くことができます。今後の課題や良い食材を生み出すきっかけにもなります。
  • ショップフェスタ

    ショップフェスタ
    学生同士で企画・調理・販売・サービスまで行い、将来、自分自身で店舗を運営していくための知識や技術を身に付ける学びの集大成です。
  • ECサイト運営・販売

    ECサイト運営・販売
    オンラインだからこその企画力、分かりやすさ、見せる力など、お客様に購入いただくために必要な知識やスキルを身に付けます。

    在学中から売れる
    商品づくりを学ぶ!

    企業からの課題に学生たちが取り組む授業。お客様に喜ばれる商品をイメージし、食材選びやコストに配慮しながらメニューを開発します。中には商品として採用され、実際に店頭で販売される作品もあります。より実践的に商品開発を学べる授業です。

  • 本間製パン株式会社
    ×パティシエ&ショコラティエコース
    チョコレートを使用したバレンタイン向けのパン

    可愛らしいケーキのような見た目と、バレンタインカラーのピンクと茶色を使用し、見た目を華やかにしました。トッピングにチョコチップやナッツを使用し、食感も楽しめるように工夫しました。

  • ショートケーキとショコラロール
  • 株式会社セレクトダイニング
    ×カフェ総合マネジメントコース
    秋冬に旬を迎える食材を使用したサンドイッチメニュー提案

    お店の二大商品を一度に味わえる贅沢な一品。味はもちろん、見た目にもこだわったので、いかに美味しく見えるように作るかという点に苦労しました。

  • よくばりコロッケサンド
  • 株式会社シャノワール
    ×パティシエ&ショコラティエコース
    秋のフルーツを使ったケーキの商品提案

    二層のムースで大人な味に仕上げ、くるみをキャラメリゼしたもので食感を足しました。

  • カフェオータム

※姉妹校実績

食健康テクノロジー科(設置計画申請中)

農芸テクノロジー科(設置計画申請中)

学内臨床実習

柔道整復科 鍼灸科

医療機関・福祉施設での臨地・臨床実習

  • 臨地・臨床実習 01

  • 臨地・臨床実習 02

  • 名古屋医健スポーツ専門学校
    附属接骨院・鍼灸院

    名古屋医健スポーツの学内には柔道整復の施術を目的とした接骨院と、鍼灸の施術を目的とした鍼灸院があります。授業の一環として、指導者のもとで患者様と接し、臨床能力とコミュニケーション能力を実践的に習得します。

  • 名古屋医健スポーツ専門学校 附属接骨院・鍼灸院
先生からのメッセージ
先生からのメッセージ

学内臨床実習は、患者様の訴えに対し、どのような施術が必要なのかを気づき、考え、学ぶ場です。解剖学や生理学などの基礎医学に加え、疾病などの臨床医学検査の知識を引き出して実習を行うほか、教科書だけでは学べない患者様の対応やベッドサイドマナーを身に付けてもらいます。

鍼灸科
はり師・きゅう師髙橋先生

学外臨床実習

柔道整復科 鍼灸科理学療法科 作業療法科 歯科衛生科

学外の臨床現場で患者様と接し、基本的な臨床能力を習得

  • 学外臨床実習の様子

  • 名古屋医健では東海エリアを中心に関西や関東など幅広い地域の病院や施設で臨床実習を実施しています。実習先への訪問や実習中の相談など実習中も教員がしっかりとサポートを行います。

柔道整復科鍼灸科理学療法科作業療法科歯科衛生科

先生からのメッセージ
先生からのメッセージ

学外臨床実習では、たくさんの「患者様」と接します。しかし、本当は臨床に「患者様」などという人はいません。実習で出会った「患者様」は、皆、地域で生活する人で、家には大切な家族がいます。「患者様」と真剣に向き合うなかで、その人が大切な「先生」になっていく、それが学外臨床実習です。

作業療法科
作業療法士佐藤先生