-
参加して学ぶ!
アクティブ・ラーニング教員の一方向的な講義で知識を覚えるのではなく、学生たちが主体的に参加し、仲間と深く考えながら課題を解決する力を養う授業や学習方法であるアクティブ・ラーニングを取り入れ、授業を行っています。
-
-
▼ もっと詳しく知りたい方はこちら ▼
作業療法士の仕事内容
※クリックで詳細をチェック
リハビリテーションの対象
- 統合失調症
- 気分障がい(うつ病)
- アルコール依存症
- 認知症
など心に障がいのある人
- 脳卒中
- 脊髄損傷
- パーキンソン病
- リウマチ
- 骨折
- 熱傷
など身体に障がいのある人
年齢層・活躍フィールド
年齢構成は、他の医療職と比較して若い世代が中心の職種です。職場構成は、病院やクリニックなどの医療機関が8割弱、介護・福祉施設は1.5割程度です。今後は介護・福祉施設の就職が急速に拡大すると考えられています。そのため、現在でも求人は多くあり、しばらくこの傾向が続くと予測されています。
作業療法士への3年間
Myスクール(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。

基礎知識を学ぶ
解剖学・生理学・運動学などの基礎的な知識をしっかり身に付けます。
-
臨床実習Ⅰ

専門性を身に付ける
作業療法評価学や作業療法治療学など作業療法の専門的な学習をします。また実技も行いレベルアップ。
-
臨床実習Ⅱ

就職活動・国家試験対策
国家試験に向け、知識や技術を総復習します。また、就職活動はキャリアセンターと担任が連携してサポートします。
-
臨床実習Ⅲ

卒 業 作業療法士として活躍
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:20~ 10:50 |
生理学実習 | チーム医療論 | 解剖学実習 | 神経内科学Ⅱ | 作業療法評価学 |
11:00~ 12:30 |
筋学 | 老年学 | 精神医学 | ||
13:20~ 14:50 |
病理学 | 一般臨床医学Ⅰ | 人間発達学 | 内科学 | |
15:00~ 16:30 |
整形外科学Ⅰ | 整形外科学Ⅱ |
★クリックで詳細をチェック
※土・日・祝日にも授業を行う場合があります。カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
在学生に聞きました!!
「作業療法科ってどんな学科?」

楽しく学べる!
解剖学の実習では、座って授業を受けるだけでなく、身体に骨や臓器を描いたりして覚えています!実際に身体に触れて、それぞれの構造や仕組みなどが学べるため、覚えやすく友達と楽しんで学ぶことができます!
石田さん
愛知県立一宮北高等学校 出身

授業後まで充実した学校生活!
作業療法科は男女問わず仲が良いことが自慢です!授業後の時間には、友達と大須に買い物やご飯などによく行っています!学園祭やスポーツ大会では、クラス全員が一致団結して楽しめました!
小橋さん
愛知県立南陽高等学校 出身