学校からの大事なお知らせ

鍼灸科★はり灸を使ったトレーナー活動についての特別講義!

 

皆さん、こんばんは!入学事務局の髙橋です

 

本日は、鍼灸科特別講義をご紹介

 

今回お越しいただいたのは、鳥海 崇 先生

鳥海先生ブログ

( 出典:http://www.tokyo-medical.ac.jp/school/teacher/toriumi.html )

 

姉妹校東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科の学科長です!

普段、様々な大会で鍼灸師としてトレーナー活動をされています!!

今回は、FIFA主催世界トーナメントでのトレーナー活動についてお話頂きました

 

 

 

トレーナー活動というと、選手に対して行うものと思いがちですが、

鳥海先生は、FIFAの大会にて、審判に対するトレーナー活動を行っていました

 

 

「 え、審判のトレーナー!? 」

と、思う方もいるかもしれませんが、実をいうと、

審判は選手よりも、運動量が多い!と言われております

 

その上、試合スケジュールもかなりタイト・・・><

IMG_7427

例えば、U-20のFIFA World Cupでは、20日間で、

計52試合を20組の審判チームが担当します

 

そのため、毎日毎日、審判のコンディショニングが必須になります

IMG_7569IMG_7435

 

 

そして、次に実技です

 

先生に教えて頂いたのは、ファンクショナルサークルという考え方

IMG_7556

 

この考え方を利用して、関節の動く幅を広くすることができます

 

IMG_7448IMG_7447

 

例えば、足を円を描くように回していくと、

必ずひっかかるポイントがあるんです

 

 

IMG_7452

どこのあたりで、ひっかかるかによって違うのですが、

お腹の辺りに、「ひっかかりが取れるポイント」が存在しています

 

IMG_7609

そのポイントを見つけ、抑えることで、先程よりスムーズに足が回るんです

 

文章だと、なんだか不思議に思えるかもしれませんが、

実際は、驚くほど柔らかくなっている人もいましたよー!!

 

こういった治療をスポーツ現場で行うと、

関節の動く範囲が広がるため、踏み出す1歩の幅が広がり、

スポーツでのパフォーマンス向上に繋がるんです!

 

 

 

そして、最後に先生から、

「 人によって、様々な治療法を唱えている方がいますが、

  それぞれいいところがあるので、受け入れていくことが大切!」

 

という言葉をいただきました

今回の授業で学んだことをしっかりと自分の中で理解して、

自分のものにしていきましょー

 

いけ!いけ!いけーーーーーん

★名古屋医健スポーツ専門学校の情報⇒クリック

★最新Twitter情報⇒クリック

★Facebook⇒クリック

★LINE ID⇒【@nagoya_iken】で検索してみてね♪

 

体験入学のお申込み、資料請求はこちら!