みなさんこんにちは!
入学事務局の井澤です
今回は2人の学生に
インタビューをしてきました
スポーツ科学科スポーツトレーナーコース
アスレティックトレーナー専攻2年 榎木田さん(写真左)
(出身高校:愛知県立日進西高等学校)
理学療法科2年 甲斐沼さん(写真右)
(出身高校:滋賀県立伊吹高等学校)
2人とも学生スタッフとして
オープンキャンパスのサポートをしてくれています
来校者の方に、学校生活について話したり、
体験授業や校舎見学を先生方と一緒に行っています
早速、学生スタッフについて聞いていきたいと思います
q
Q1.学生スタッフをしていて身についたことは何ですか?
榎木田さん:私は視野が広くなりました
周りの状況を見て、自分がすべきことや次にすることを考えて行動するなど、
指示を受ける前に、自分で考えて行動する力が身についたと思います
q
甲斐沼さん:私は話す力が身につきました
もともと人前で話すことが苦手という訳ではありませんでしたが、
順序立てて話すことが出来るようになりました
q
q
q
Q2.学生スタッフをしていて良かったことはありますか?
榎木田さん:人との繋がりが広がったことです
普段の学校生活で交流が少ない他学科の友達や先生方と
話す機会が多くなることでたくさんの繋がりができました
q
甲斐沼さん:私も他学科の友達がめっちゃ増えました
学生スタッフに入るまでは榎木田さんとも全然話さなかったし、
スポーツ科学科との関わりもありませんでしたが、
学生スタッフに入ってからは他学科の友達がたくさんできました
q
q
q
Q3.学生スタッフとして高校生と話をするときに気を付けていることは何ですか?
榎木田さん:初めて来校される方や1人で来校される方が多いので、
緊張をほぐして高校生の方が話しやすいように、笑顔で話しかけることを心がけています
また、学校で習った専門用語は、簡単な言葉で伝えるように意識しています
q
甲斐沼さん:初対面の先生とは話しにくいことを高校生に聞くようにはしています
年齢が近い私たちだからこそ聞けること、話せることがあると思います。
友達関係や実習でのことなど、
在校生だからこそわかることを話すようにしています
q
q
q
Q4.進路に悩む高校生に一言アドバイス!
榎木田さん:自分が将来やりたいことはなにか、
好きなことを仕事にするにはどうすればいいのか、
たくさん悩んで最終的に自分で行きたい進路を決めてください
その1つの選択肢として名古屋医健スポーツ専門学校があれば嬉しいです。
q
こんな御時世で大変だと思いますが、一緒に頑張っていきましょう
q
甲斐沼さん:たくさん悩んで家族や友達、先生にたくさん相談しましょう
ひとりで悩むばかりでは視野が狭くなりがちなので、
たくさんのオープンキャンパスに行き、
色んな情報、体験談を得て自分にあった学校を選びましょう
大学、専門学校によってそれぞれの違いがありますし、メリットもデメリットもあります。
たくさん悩んで1番自分に合う学校を選びましょう
q
q
インタビューは以上です!
ご協力ありがとうございました
q
q
これからも学生スタッフとしても
楽しい思い出を作りながら、
オープンキャンパスを一緒に盛り上げていきましょう