こんにちは!
入学事務局の平出です
前回のブログでは、こども保育科による「食欲の秋」をテーマにお届けしましたが、
今回はスポーツ科学科、作業療法科から「スポーツの秋」をテーマにお届けします
その内容とは、、、、
9/16に開催されたナゴヤドーム6時間リレーマラソンのサポート実習です!
———————-ナゴヤドーム6時間リレーマラソンとは??
————————-
中日新聞社、テレビ愛知、ナゴヤドームが主催しています。 リレーマラソンの内容は2種類!
6時間リレーマラソン
3~10人までを1チームとし、6時間の時間内でどれだけの距離を走破できるかを競います。
たっぷり6時間走りたい!というチームにおすすめ!
42.195kmリレーマラソン
3~10人までを1チームとし、 42.195kmをどれだけの時間で走破できるかを競います。
6時間はキツイかな~というチームにおすすめ!
(詳しい内容はコチラ)
今年は参加者1万人超え
———————————————————————————–
ステージ上では、スポーツ科学科の2年生が準備運動を担当したり、
スポーツインストラクターコースはエアロビクスも行いました~~~
授業で学んだことを活かして、正々堂々と発表している姿はとてもかっこよかったです
ステージ以外にも、スポーツ科学科の学生はストレッチブースを担当しており、
マラソン参加者の方々へ丁寧に対応していました)^o^(
その他にも体力測定ブースも担当していました!
また、今年は作業療法科の学生も参加!
「手作りストラップ」のブースを出展しましたよ(*^。^*)
実際のリハビリにも使われているストラップ作りは、小さいお子さんに大盛況となりました
さらには、給水ブース
でも学生が活躍!
参加者の皆さんへ笑顔で声をかけて応援していましたよ(^o^)
このような企業様と連携しながら行っていく”現場実習”を通し、さらに成長していきましょう
最後は全員で、、、
/ いけ、いけ、いけーーーーーーーん!\