みなさん、こんにちは
こども保育科の榊原です!
食欲もりもりの季節になってきましたね~
ということで、今回は、食育についてお伝えします
ここでみなさんにクイズです!
Q、 □食 (こしょく)
さて、四角の中に入る漢字は何でしょう~
分かりましたか~??
実は、これ、答えがたくさんあります!
孤食・・・家族と別にひとりで食べる
個食・・・家族それぞれが自分の好きな料理を食べる
固食・・・同じものばかりを食べる
などなど。
最近では、
コ食・・・コンビニ食
濃食・・・味付けが濃いものばかり
も増えてますね
ギクッとしたそこのあなた
食習慣を見直すチャンスですよ~
保育園・幼稚園では、食育を通して、
遊びながら食に興味を持ったり、食の大切さを学んだりします。
『子どもの食と栄養』 という授業では、
食の楽しさを学んで、実践できるような授業です
離乳食の体験をしたり。
成長するにつれて、だんだんと大人の食事に近づいていくんです
調乳をしたり。
粉ミルクってまず~い!と言ってました(笑)
お弁当作りにもチャレンジしました
栄養バランスを考えた5歳児のお弁当です
メニューは、、、
野菜の旨煮
パプリカの塩昆布ソテー
ポテトのベーコン焼き
卵焼き
ミニハンバーグ
枝豆の串刺し
つくだにおにぎり
どれもおいしそうですね
みんなで白川公園でピクニックもしました~
これからも食に関心を持って、学んだことを実践していきましょう
期待しています
いけいけいけーーーーーん
↓
体験入学のお申込み、資料請求はこちら!
↓

