業界コラムタイトル 業界コラムタイトル
業界コラム

それぞれの業界の理解を深めよう!

  1. ホーム
  2. 業界コラム
  3. 保育士・幼稚園教諭の資格、活躍のフィールド
  4. 医療保育には どんな資格がある?

医療保育には
どんな資格がある?

医療保育には
どんな資格がある?

公開日 : 2021年12月01日

「医療保育士」や「病棟保育士」と呼ばれる医療保育の仕事ですが、目指す上で必要になる資格にはどんなものがあるのでしょうか?
今回は「医療保育」に関連した資格について詳しくご紹介します。

医療保育士ってどんな仕事?

医療保育士は、病院などの医療施設を利用する子どもに対しての保育です。0歳から18歳までの子どもが対象で、医師や看護師が対応できない日々のお世話や情操教育の発達をサポートします。治療や手当などの医療行為はしませんが、保育の知識だけでなく医療知識もある程度必要になります。保育対象の子どもだけではなく、病院で働く医師や看護師・保護者双方との連携が大切になる仕事です。

医療保育士になるには

医療保育の現場で働く際、保育士の資格を持っていれば求人に応募することが出来ます。保育士の資格を取るためには、保育士の国家試験を受けるか、厚生労働大臣が指定する各種学校(大学・短大・専門学校)で必要な科目を履修する必要があります。
保育の知識の他、医療に関する知識や資格を持っていた方が仕事の幅が広がりますので、関連した資格を取得しておいて損はありません。医療保育士となるための必須資格ではありませんが2007年から「医療保育専門士」という資格が新しく誕生しています。
学校によっては資格取得サポートが整っている学校もあるので進学する学校を比べる時にチェックしてみましょう。

医療保育に関する資格まとめ

ここからは医療保育士として働くために、保育士資格の他にもぜひ取得しておきたい関連資格をいくつかご紹介します。

<医療保育専門士>
2007年に誕生した、日本医療保育学会が発行している資格です。
専門的な保育を通して、子どもとその家族のQOL(生活の質)を上げることを目的に作られた資格です。一定の資格を持っている人が認定研修会に参加・所定の項目をクリアすることで交付されます。

認定研修を受講するための条件
・保育士資格を持っている
・病院、診療所、病児(後)保育室、障害児支援施設や乳児院などで1年以上常勤している、または年間150日以上&2年以上保育経験がある。
・日本医療保育学会の正会員で、1年以上の会員歴がある
実務経験を含む3つの条件を満たす必要があるため、医療保育士を目指すための資格というよりもさらなるスキルアップのための資格と言えるかもしれません。

<保健児童ソーシャルワーカー>
一般社団法人医療教育協会が発行する資格で、子どもたちの心と体をサポートするための資格です。いじめや虐待、不登校など様々な環境にある子どもたちを支援するための知識を身につけた証明になります。
団体指定の学校で保育士・幼稚園教諭・養護教諭のどれかを履修することで受験資格を得られます。

<JESC認定カウンセラー>
日本カウンセリング学会が管理する民間資格です。
繊細で傷つきやすい子どもたちの心や体を守るカウンセラーの資格は、医療保育の現場でも役に立つ資格と言えます。

<医療事務検定>
医療事務に関する知識を持っている証明になります。
医師や看護師との連携が欠かせない医療保育士は、カルテの見方や日々飛び交う単語についても詳しく知っておく必要があります。様々な民間資格がありますが、比較的取得しやすい資格と言えます。

<調剤薬局事務検定>
薬剤に必要な知識を持っている証明になる資格です。
入院している子どもはそれぞれ抱えているケガや病気が異なりますし、使用している薬によっては食べられないものや出来ないことも多くあります。日々の保育をスムーズに行うためにも、取得を目指して損のない資格と言えます。

<パソコン技能検定>
医療の現場はどんどんIT化が進んでいます。
医師や看護師と共に治療方針を決めるカンファレンスや日々の情報共有にも、パソコンの技術は必要不可欠と言っても過言ではありません。各学校の授業に組み込まれていることがほとんどですが、資格を取得しておけば実際の現場でも仕事に幅が生まれます。

<医事コンピュータ技能検定>
パソコン技能検定と似ていますが、こちらはより医療関係に特化した検定になります。
診療報酬請求事務など医療事務に関するパソコンの知識を持っているという証明になるため、取得を目指す人も多いようです。

<チャイルドボディセラピスト>
チャイルドボディセラピストは、ベビーマッサージに関する民間資格です。
0歳児~18歳を対象とした医療保育の現場では、まだ小さい乳幼児をお世話することも多くあります。赤ちゃんの発達やお母さんとのコミュニケーションとして、直接肌に触れて五感を刺激するベビーマッサージは今注目されています。
プラスアルファの特技として取得を考えてみるのもおすすめです。

まとめ

医療保育に関する資格はたくさん存在します。
将来医療保育士を目指したいと考えている人はぜひ「目指せる資格」についても一緒に検討すると良いでしょう。

名古屋医健スポーツ専門学校こども保育科には、保育士資格や幼稚園教諭に加え、「社会福祉主事任用資格」などの資格を取得することができる資格取得サポートがあります。また、短大併修制度をとっているため、短期大学士の資格も得ることが可能です。

上記のような学校の特徴知りたい場合は、まずは資料請求をしてみてください。
また本校では随時オープンキャンパスを開催しています。
これを機に、実際の学校に足を踏み入れてみませんか?

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

将来の夢がきっと見つかる!興味のある分野を知ろう!

保育士・幼稚園画像

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科のことを知ろう!

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

まずはオープンキャンパスに
参加してみよう!