業界コラムタイトル 業界コラムタイトル
業界コラム

それぞれの業界の理解を深めよう!

  1. ホーム
  2. 業界コラム
  3. 保育士・幼稚園教諭とは?
  4. 幼稚園の先生になるには?

幼稚園の先生になるには?

幼稚園の先生になるには?

公開日 : 2021年07月01日

幼稚園の先生になるにはどのような方法があるか気になると思います。
今回は、幼稚園の先生になるにはどのようにしたら良いか紹介します。
憧れの幼稚園の先生は子供からも保護者からも頼られるやりがいのある仕事なので必見です。

幼稚園の先生はどんなことをするの?

保育園の先生が保育を行うのに対し、幼稚園の先生は教育を行います。
幼稚園は、生きていくために必要な知識や技術を身に着ける初歩的な段階を学ぶ場と言えます。
日常生活を行うには、読み書きや計算、会話などが正しく行えることが必要です。
それらを行えるようになるには、段階的に言葉を覚えたり、知識を身に着けたりしなければなりません。
幼少期は特に様々な事柄の吸収能力に優れており、言葉を覚えたり新しい情報を覚えたりするのに適しています。
幼稚園児は幼稚園で同じ世代の子どもたちや先生達と接していく中で、後々大人になって役立つことを学べるのです。
そのような意味でも幼稚園の先生が園児に対して行う教育は非常に重要です。
具体的には、園児が一人で衣服の着脱、片づけ、食事、排泄、言葉の読み書き、数字、会話などができるように幼稚園の先生は園児をサポートしていきます。
幼稚園を卒業すると義務教育である小学校で学んでいくことになるので、幼稚園でしっかりと教育を受けていると小学校でも比較的スムーズに生活を送れます。
幼稚園の先生が教えることは多岐に渡りますが、園児は成長のペースも人それぞれです。
そのため、園児1人1人に合わせてサポートしていきます。
幼稚園によって教育の内容も異なり、運動に力を入れているところや音楽、英会話、美術分野に力を入れているなど様々です。
その幼稚園によって教えていく内容が異なるので、幼稚園の先生は適応していく力が求められると言えます。

幼稚園の先生に向いている人とは

幼稚園の先生に向いている人としてまず挙がるのが、基本的な部分ですが子ども好きであることです。
幼稚園の先生は子どもと接する仕事なので、好きが仕事にできればやりがいも感じられます。
小さな子どもは思いの全てを言葉に発することができるわけではないので、園児が何を考えているか、困っていることはないかなどを察知する力があると良いです。
体調不良のときなどは大人が気付いてあげる必要があるので、普段から園児がどのような性格であるかなどを把握しておく必要があります。
普段の様子を知っていることで、異変をいち早く感じ取ることが可能です。
また、幼稚園はお遊戯会や運動会などのイベントごとも多くあります。
保護者も一体となって開催されることも多いので、保護者とコミュニケーションを円滑に行える力が必要です。
幼稚園に子どもを預ける保護者は、自分の子どもが幼稚園で上手く生活できているのか不安に感じている場合も多いです。
頼りにできるのは幼稚園の先生なので、しっかりと先生がフォローをしてくれていると分かると安心できます。
不安になる保護者の気持ちに先回りして、日常の報告などを行うなどコミュニケーション能力に長けていることが幼稚園の先生として必要な力と言えます。

幼稚園の先生になるにはどんな方法があるの?

幼稚園の先生になるには、国家資格である幼稚園教諭免許状の取得が必要です。
大学や短期大学、専門学校などで幼稚園教諭の養成課程を有する学校で学び卒業することで、免許状を取得できます。
通う学校や年数によって取得可能な免許状の種類も異なってきます。
幼稚園教員免許状には3種類あり、専修免許、1種免許、2種免許があるので、どこに通ったら何の免許を取得できるのか事前に把握しておくことが重要です。
幼稚園教諭の養成課程がある学校に通う以外の方法として、保育士としての実務経験が3年以上ある場合も可能です。
幼稚園教諭と保育士で必要な免許はそれぞれ異なるということも押さえておきましょう。

公立の幼稚園の先生になるのは難しい?

幼稚園には公立と私立がありますが、公立の幼稚園の先生になるのは難易度が高いと言われています。
公立の幼稚園の先生は公務員になるので、先ほど紹介した幼稚園教諭免許状の他に公務員試験に合格しなければなりません。
公務員は給与面や雇用体制、待遇などもしっかりしていることから人気なので、合格率も地域によっては10%を下回るほどです。
公立の幼稚園の先生になりたいのであれば、より学習に力を入れて対策を行う必要があることを覚えておきましょう。

まとめ

幼稚園の先生になるためには、幼稚園教諭の免許証を取得はもちろん、園によって教育体制も様々なので、自分が働いてみたいと思える魅力ある幼稚園探しが必要不可欠です。

名古屋医健スポーツ専門学校こども保育科3年制のため、しっかり学び、じっくり就職について考えることができる学校です。また、組み合わせて学べる5つの専攻では、公立園への就職を目指すこともできます。

幼稚園の先生になるために、まずは資料請求をして進学先を考えていきましょう。さらに気になった学校には直接オープンキャンパスに足を運んでみましょう。

幼稚園の先生は、子どもたちの成長に携われる仕事でやりがいもあります。
これを機に、幼稚園の先生を目指してみませんか?

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

将来の夢がきっと見つかる!興味のある分野を知ろう!

保育士・幼稚園画像

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科のことを知ろう!

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

まずはオープンキャンパスに
参加してみよう!