業界コラムタイトル 業界コラムタイトル
業界コラム

それぞれの業界の理解を深めよう!

  1. ホーム
  2. 業界コラム
  3. 保育士・幼稚園教諭とは?
  4. 病児保育とは?

病児保育とは?

病児保育とは?

公開日 : 2021年10月01日

病児保育はどのようなものか知っていますか?
子どもが病気になったとき、保育園などに登園させることはできません。
そんなときに活躍するのが病児保育です。
今回は、病児保育とはどのようなものなのか紹介します。
子どもを持つ保護者は必見です。

病児保育とは

病児保育は病気の子どもを預けられるサービスのことです。
都合で仕事を休めないことも多い現代人ですが、そんなときに活躍してくれるサービスです。
保育園は熱があると登園ができませんが、病児保育は病気の子どもを対象としたサービスなので安心して預けることができます。
また、似た言葉で病後児保育というものがあります。病児保育は子供が病気のときに利用するサービスですが、病後児保育は病気が治ったあとのケアをしてもらえるサービスです。
病気が治っても子どもの頃は安静にしていた方が良いことが多く、いつもどおりに保育園などに登園させないことも多いです。
病気は治っても完全に体調が回復するまでには注意が必要なので、専門家に預けて回復期のケアをしてもらえます。
他には保育園などに預けている子どもの体調が悪くなったときに施設の看護師などにお世話をしてもらう体調不良型と呼ばれるものなども存在します。
病児保育と病後児保育は自治体や施設ごとに違いが見られることがあるため、自分が利用する自治体や施設への確認が必要です。

病児保育にはどのような種類があるの?

病児保育は大きく分けて2つの方法にわけられます。
まず施設に預ける方法が挙げられますが、施設には医療機関が併設されている医療機関併設型の施設、保育園が併設されている保育園併設型、施設が独立している単独型があります。
2つ目の方法として、専門のスタッフを派遣してもらう訪問型が存在します。
施設型と訪問型にはそれぞれ特色やメリット・デメリットがあるため、総合的に判断してどちらを利用するか決めると良いでしょう。
施設型の病児保育は、医療機関や保育園に携わっている病気や子どものスペシャリストが在籍しているので安心して任せられます。
病気や子どものスペシャリストであれば、多くの知識や経験を持ち合わせているため一般人では分からないような症状にも気づくことが可能です。
子どもの病気には一刻を争う重大なものが潜んでいる可能性もあるため、そういったスペシャリストが子どもを診ていてくれるのであれば、大事な子どもを不安にならずに任せられます。
急を要する対応が必要になった場合でもすぐに対応してもらえる安心感は、働く保護者にとっても力強い味方です。
魅力に溢れた施設型の病児保育ですが、子どもの受入数が少なく利用したいときに利用できないという点がデメリットと言えます。
対象年齢や定員、料金などはそれぞれの自治体や施設に異なるので、しっかりと確認しておくことが重要です。
事前登録は必須項目となっているので、利用の際には忘れずに登録しましょう。
一方、スタッフを派遣、訪問してもらう訪問型の病児保育はシッターさんが家に来て子どものお世話をしてくれます。
保育園などからのお迎えも任せられるなど利用の範囲も施設型に比べると広い傾向です。
病院への診察の付き添いなど臨機応変に対応してくれることでも人気を集めています。
しかし、施設型が医療機関などのスペシャリストだったのに対して、訪問型のシッターさんは医療のスペシャリストでないこともしばしば。
なお、派遣には事前登録が必須なので忘れずに行いましょう。
これらを踏まえた上で施設型の病児保育を選ぶのか、訪問型の病児保育を選ぶのかを検討すると良いです。

病児保育をするときに
確認しておくべきポイント

病児保育はどうしても仕事等で子どものお世話ができない保護者にとって力強い味方であることがわかりましたが、利用にあたって確認しておくべきポイントが存在します。
病児保育は利用料金など施設によって異なると前述しましたが、時間によってプラス料金などが加算される場合があります。
利用後に想像と違ったという相違がないように料金確認は抜かりなく行いましょう。
また、保育時間も延長が可能な最終時間を押さえておかなければいけません。
訪問型は利用料金として月会費や年会費の違いや、入会金が必要など異なります。
利用したいところの情報確認をしっかりと行いましょう。
病児保育がいくつもありどこを選べばよいか迷うことがあると思いますが、公式のホームページなどからどのようなことに特化しているのか、実績、口コミなどを確認すると良いです。
これらの情報がサイトにしっかりと掲載されていると安心です。
大事な子どもを預けるので、気になる点があるなど、不安が残るところに預けるのは避けた方が良いでしょう。

まとめ

病児保育には施設型と訪問型があり、それぞれ特徴があるため、自分に合う方を選択する必要があります。病児保育は忙しい保護者の頼れる味方です。
病児保育に興味があり、病児保育の現場での活躍をめざすなら紹介した病児保育の選び方や特徴を参考にしてください。

名古屋医健スポーツ専門学校こども保育科では、資格取得のためのサポートも充実しており、子どもと関わる様々な仕事に就くことが可能です。

保育現場や就職について話を聞きたい場合は、オープンキャンパスに行くとよいでしょう。資料請求を通し学校のことを知ってから参加すると、より充実したものになるのでおすすめです。

今回紹介した病児保育を含め、保育士や幼稚園教諭が活躍できるフィールドは様々です。本校のコラムなどで、どんなところで活躍できるのか、確認しておきましょう。

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

将来の夢がきっと見つかる!興味のある分野を知ろう!

保育士・幼稚園画像

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科のことを知ろう!

学科の特徴を知ろう!

保育士・幼稚園教諭に興味のある方へ

学校のことやオープンキャンパスの最新情報を知ろう!

保育士・幼稚園画像

まずは資料を見てみる

保育士・幼稚園教諭をめざせるこども保育科の資料請求はこちら!

資料請求しよう!

まずはオープンキャンパスに
参加してみよう!